top of page

茨城ダルク家族会1月例会



日時:1月18日(土)・19日(日)


開催:ビアスパークしもつま


参加費:1家族2000円    


18日12:30につくばエクスプレス守谷駅西口より送迎バスあり(要事前申込)


宿泊参加の場合は要事前申し込み 茨城ダルク 0296-35-1151


【先月の家族会の様子です↓↓↓】

12月 家族会報告 一年の締めくくりプチ忘年会に翌朝プリズンサクール上映。楽しみ、期待脹らみ、スタートしました。

参加者 宿泊者51人(39世帯)    日帰り 15人


14:00〜16:00 各クラスに 分かれて勉強しました。

ABクラス 10人 ビギナーさん6人 4人(2組)

Cクラス 講師 岩井さん

Dクラス 講師 ショーンさん。ぷーさん。ヤスさん。

Eクラス 講師 近藤京子さん


16:00〜18:00 それぞれテーマを決めてグループミーティングを行いました。


18:30〜20:00 プチ忘年会

ビアスパーク会場になってから最多の61名参加 はじめに岩井さんからのあいさつ頂きました。「今年は笑えて過ごせましたか?」「そうでない方はたまにくるんでなく毎月来い!」と発破をかけられ、井崎さんの乾杯の音頭でスタートしました!ホロ酔ったのタイミングでくじ引き方式で各人が一年の振り返りでお話をして頂きました。そのくじ引きが岩井さんが同席しているテーブルに集中して当たり「イワイ席、神がかってるね」ハイヤーワーだわ。なんて盛り上がりました。普段クローズドMではないダルク側、ヤスさん。リバーさんの話もあり皆さん聞き入っていました。その後も各テーブルごとで食べ物、飲み物、食をしながらのコミュニケーションは最高だねと思った瞬間でした。皆様、大成功でしたよね準備に尽力くださった役員さん有り難うございました。


2日目 8:00~10:30 プリズンサクール上映

「嘘しかつかない少年がいた」アイスブレイク⇒緊張をほぐすからスタート。 TC⇒回復共同体。 自分から発信して回復に繋げる、家族会と同じだなと感じました。 ロールプレー⇒子供の頃の記憶、事件を振り返り場面、「被害者の立場でも考えること理解できるもんだな」と気付く。私もそうですが、もらい泣きしてる方も見受けられ、回復がんばれって思った方も多いと思います。最後に本人が取材者に対して「自分を見てくれる、聞いてくれる、背中を押してもらって有りがたい!」感極まりましたねー。握手を催促したがルール違反で阻止される落ちでエンディング。回りから「良かったね~」の声が飛び交っていました。 一年の節目の12月。 最高の企画でしめられたんでないでしょうか。


1月は新年最初のイベント、女性シェルター太鼓演奏があります。女性シェルターの仲間の回復の姿を是非見て応援してあげて下さい。家族の応援が彼女たちの回復の糧となる事と思います。多くの方の参加をお待ちしています。

19 views

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page